学校からのお知らせ

 10月17日(金)に全市一斉で行われた「学校と町会が協力した防犯パトロール」において、本校が当番校となり、町会連合会や函館市市民部、道警函館方面本部生活安全課をお招きして『出発式』を行いました。1・2年生が方面ごとに集団下校を行い、それに各町会の方々に付き添っていただきました。

 例年、JRA函館競馬場様より寄贈品をいただいていますが、今年度は大型簡易テント・軽量ロングマットを寄贈していただきました。大型簡易テントは外での活動時の熱中症対策等に、軽量ロングマットは古くなっていたロングマットの代わりに体育の授業等で活用させていただきます。誠にありがとうございました。

駒場小の学校図書館蔵書の検索システムを開設しました。カーリル学校図書館支援システムを利用させていただいております。子供たちが読んで見たい本、調べ学習に使いたい本を探すのに役立てていきます。一人一台端末から検索できるようにしていきます。

下記のリンクからご覧ください。

https://private.calil.jp/gk-2004997-kpttb/

 学校現場における教職員の働き方について、より一層子供たちへ充実した教育活動を提供できる環境を整え、さらに今後走手される勤務態勢を鑑み、本校の電話を11月より17時から7時30分まで留守番電話とさせていただきます。緊急の連絡が発生した場合は、欠席連絡フォームに入力されますと、翌授業日に確認することができます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

函館市立駒場小学校長 深澤 昌明

『今月の予定』に掲載しております。

 なお,こちらのホームページに掲載した行事は予定ですので,変更になる可能性もあることをご了承ください。行事につきましては,随時ホームページを更新したり,詳細を学校からのおたより等でお知らせしたりしますので,ご確認をお願いいたします。

10月17日(金)に全市一斉で行われた「学校と町会が協力した防犯パトロール」において、本校が当番校となり、町会連合会や函館市市民部、道警函館方面本部生活安全課をお招きして『出発式』を行いました。1・2年生が方面ごとに集団下校を行い、それに各町会の方々に付き添っていただきました。
例年、JRA函館競馬場様より寄贈品をいただいていますが、今年度は大型簡易テント・軽量ロングマットを寄贈していただきました。大型簡易テントは外での活動時の熱中症対策等に、軽量ロングマットは古くなっていたロングマットの代わりに体育の授業等で活用させていただきます。誠にありがとうございました。
8月28日(木)放課後に、駒場小学校PTA主催の「こまばまつり」が開かれました。PTA総務部員とボランティアスタッフが趣向を凝らした出店を企画運営し、子どもたちはワクワクドキドキでお祭りを楽しみました。
6月30日から7月1日にかけて、劇団プレイバッカーズ(横浜市)と劇団縁JOY(函館市)をお招きして、いじめ防止ワークショップ(文化庁事業)を行いました。3~6年生が参加し、即興劇の中でいじめについて考えたり、傍観者ではなく自分にできることをするようにロールプレイを行うなど、大きな学びを得ました。
Loading...
広告
028290
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る